top of page

入れ歯(義歯)治療について(専用サイトあり

入れ歯や義歯と聞くと皆さまはどんなイメージをお持ちでしょうか。
昔からある古い治療法で、もしかしたらネガティブなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
意外に思われるかもしれませんが、
実際は義歯は使用される材料などから設計に至るまで、今も日々進歩し続けています。

「人の体だけは変わりません。」
 
当サイトでは、こうの歯科医院が取り扱う義歯(入れ歯)の特徴をはじめ、
メリットやデメリットについてご紹介させていただきます。

1.どんなときに入れ歯治療がよいの?

例えば、歯の抜けた場所に何か歯の代わりとなるものを補いたいとします。

けれどもその治療にあたっては、ほかの歯を削るなどの犠牲を極力避けたい。

かといって、手術を受けるのは怖いし・・・。

そんな時に有効な治療手段が義歯(入れ歯)です。

歯科治療に明るい方ならお分かりだと思いますが、上の例でお話ししたほかの選択肢とは①ブリッジによる治療、②インプラントによる治療です。

欠損を補う方法は基本的に①ブリッジ、②インプラント、③義歯の3つしかありません。実にシンプルですが、いれば以外の選択では基本的に後で治療方針の転換が効きません。

したがって、迷ったらまずは入れ歯とするのがおすすめとも言えます。

義歯にネガティブな印象をお持ちですか?

メガネを日常的に使う方がメガネを装用する感覚で義歯を使用できれば、本来そこに老いも若きもありません。

しかし、メガネの縁が視界に入ってしまうことと同じように、義歯にも限界があります。

​ 

2. 入れ歯の限界

入れ歯の限界について。わかりやすいところとしては、義歯は粘着物に弱かったり、粘膜に頼る部分があるのでどうしても硬いものを咀嚼するには限界(あまり強く噛むと痛みが出るなど)があります。

また、歯が抜けると歯を支えていた部分の顎の骨(歯槽骨部分=特に入れ歯を載せる土手の部分)が痩せます。この骨の吸収が年数をかけて極度に進むと必然的に安定性が落ちるのです。

見た目の問題として、クラスプ(金属バネ)が見える場合があります。(入れ歯の種類による。)

3.why入れ歯?

​やっぱり限界があるんじゃないかと落胆するのはまだ早いです。

入れ歯にはさまざまな工夫が施せるからです。色々なタイプがあり分類することができます。

治療の現場では、まずは保険適応義歯と自由診療義歯に分けることが多いかと思います。保険診療においては義歯の使用材料から設計に決まりがあるため、制約が生まれます。一方で前書きにも述べましたが、本来なら日進月歩の材料その他の工夫次第で、より快適により審美的な入れ歯を作ることも可能だからです。

​つづく・・・

bottom of page