自由診療で何ができる?
☞ 例えば、自由診療で受けられる代表的な治療に審美治療が挙げられます。
保険診療では銀歯以外に選択肢がなかったものが、セラミックなどの歯科材料を選ぶことによって天然の歯に近い質感、色調に治すことができるようになります。審美治療の紹介はこちら。
歯科治療をお受けになる方によってその治療のニーズはさまざまです。保険診療には定められたセーフティーネットに則っており、治療の選択肢に限界があります。保険診療による縛りを超えた先に、自由診療があるとお考えいただけるとわかりやすいかど思います。保険診療ではない自由診療においても、そこに扱われる歯科材料を含む治療手法は一般に自由診療といっても、その多くは審美治療などと関連することが多いため、巷では暗に審美治療=自由診療として紹介していることも少なくありません。これは保険診療ではおもに機能回復に重きを置いているからだということもできます。換言すれば、外観の回復までは(コストがかかってしまうため)保険診療で解決することができないともいえます。
保険診療という縛りが解かれると何ができるようになるのか、これをある程度は知らないと施術者に対して治療の希望もできません。簡単ではありますが、予めホームページで少し紹介をさせていただき、ご参考になれば幸いです。
セカンドオピニオンもお気軽にお申し付けください。*自由診療とされるもので当院が行わない処置や治療はこちら。