歯科・歯科口腔外科・小児歯科
診療時間(☎受付)
火・水・金* 8:30 -12:30 14:00 -18:00
土・日 8:30 -12:30 13:30 -17:30
月・木・祝 休診 *金曜午後休診中
高円寺駅前の歯医者さん
土曜・日曜日も診療中
当院はこのような症状にも対応いたします。
診療科目などがわかっても、どの科を受診したらよいかがわからないことがままあります。
たとえば、あごの関節が外れてしまった場合にどこへ行けばよいのでしょうか。
すぐに歯科(歯科口腔外科)へ行こうと考える方は少ないのではないでしょうか。
また、些細な症状などでもこうの歯科医院はお役に立てることがたくさんあります。
銀歯を交換したい
詰め物やかぶせものだけにとどまらず、入れ歯に至るまで様々な材料を応用することで、多くの場合、金属色を避けて治療することができます。お気軽にご相談ください。
*金属に代わる強度や耐久性を保つことが不可欠ですので、歯の状態によってはセラミック材など、保険外材料を応用する場合は自由診療となります。詳しくはこちら。
入れ歯が合わない。
こうの歯科医院では、可能な限りいまお使いの入れ歯の調整を行います。(必要に応じては、積極的に新義歯の作成も行っておりますのでご安心ください。)ちょっとしたことが原因で痛みを我慢している方は意外に多いものです。
受診回数を減らしたい。
治療を受けられる方の時間を大切にします。当院では原則として予約制となるため、時間を確保しての診療となります。また、ケースによっては1回の受診でセラミックインレーなどを治療完了までおこなうことができる強みがあります。*
*セレックシステムによる。都内歯科医院で6%(2020年7月データ)の普及率。
歯を白くしたい
PMTCのような専門性の高い歯面清掃処置から歯を漂白して白くするホワイトニングまで対応しております。
また、一般に歯石取りについては歯肉炎や歯周炎の診断名をもとに保険診療にて処置ができますので、お気軽にご相談ください。
あごが外れた!
めったにないこの症状。当院では、顎関節が脱臼してしまった!などというときにも素早く対応いたします。(骨折が疑われるようなケースでは大学病院での整復が必要になります。)
親知らずが痛い。
親知らずに起因する不快症状は意外にも多いことをご存知でしょうか。体の一部ですから、むやみに抜くものではありませんが、抜歯の必要性があると診断される場合も。当院では親知らずの抜歯も積極的に行っております。処置にかかる時間は麻酔をふくめて、短い場合は10分程度。(*水平埋伏歯の場合、処置時間は30分から1時間が目安です。)
金属アレルギー?
ケースに応じて様々な材料を用いることで金属を使わない治療を実現いたします。金属を含まない歯科材料による修復・補綴治療の多くは保険診療ではカバーされず、自由診療となる ため高額となることがあります。金属アレルギーの種類を特定するため、予め皮膚科でのパッチテストをお勧めしております。
睡眠時無呼吸症候群
内科や耳鼻咽喉科あるいは麻酔科などからの確定診断をもとにいびき防止床(スリープスプリント)の作成が保険診療(*)で可能です。*内科や麻酔科などの専門医療機関による診断書(紹介状)が必要です。
口内炎ができた。
口内炎は、塗り薬などがある一方 で、実際には塗りにくいか貼りにくいために、実際には自然治癒してしまうのをまつことと変わらないことが少なくありません。
薬は上手に使用することが肝要です。